
新築引渡しから10年間
計測震度6.8以下の揺れによって半壊以上の被害が住宅に生じた場合
建物の補修・建替えを保証するサービスです。
※一部対象外の費用がございます。
※保証上限額を超過した場合には事業者さまもしくはお客さまの自己負担が発生いたします。
※保証対象となる部分は住宅のみとなります。詳しくはお問合せください。
メリット | 01 |
「耐震等級3」+「地震保証」の組み合わせで、貴社物件の優位性を明確にアピールできます。
耐震性能は一般のお客さまには判断が難しい要素ですが、明確な「保証」という数字を付加することで、安心感を視覚的に伝えることが可能となります。他社物件との比較検討時においても、客観的な指標として差別化を図ることができ、営業現場での大きな強みとなります。
メリット | 02 |
「性能の高さ」と「地震保証」の両立は、貴社が“安全・安心”を提供しているという明確なメッセージとなり、住宅オーナーさまに対するブランディングの強化にもつながります。
地震あんしんサポートの導入により、一棟一棟の販売促進にとどまらず、中長期的なブランド価値の向上、ひいては「地震に強い家といえば貴社」という市場でのポジショニング確立にも寄与します。
メリット | 03 |
万が一、地震によってご購入いただいた住宅が全壊した場合でも、購入価格の100%までを保証いたします(※条件あり)。
さらに、工務店・ハウスビルダーさまご自身が被災され、対応が困難となった場合でも、当社が代わって住宅オーナーさまへのサポートを継続いたします。
地震で損壊した建物に対して、第三者が建て替え・修復費用を保証するサービスです。
住宅オーナーさまの自己負担なく、建物購入価格に対して100%まで保証*。
住宅事業者の営業力向上・差別化につながる、新しい提案ツールとして注目されています。
※一部対象外の費用がございます。
※保証上限額を超過した場合には事業者さまもしくはお客さまの自己負担が発生いたします。
※保証対象となる部分は住宅のみとなります。詳しくはお問合せください。
建て替えと金銭補償で、顧客にさらなる安心を提供
両方備えることで、被災後の迅速な復興が可能
海や山に囲まれ、豊かな自然に恵まれた日本列島。四季の変化に富んだ魅力ある地形である一方で、自然災害のリスクとも常に隣り合わせです。
とりわけ地震の危険性は極めて高く、日本全国どこでも大きな揺れに見舞われる可能性があります。文部科学省のデータ*によれば、今後30年間で震度6弱以上の地震が発生する確率が80%を超える地域も存在します。
このような環境の中で、住宅を提供する工務店・ハウスビルダーさまには、「丈夫で安心できる住まい」と「万が一に備えた仕組み」の両立が求められています。
地場工務店さまから大手ハウスメーカーさままで、
様々な規模のクライアントさま約4,000社との取引実績があります。
営業現場で“安心”を伝える武器に
——地震保証で耐震性能の訴求力が向上
鹿児島で「安心して長く住める住宅」を追求してきた同社。高い耐震性能を備えた住宅の価値を、より明確にお客さまへ伝えるため、当社の地震保証を導入いただきました。
導入後は営業現場での説明力が高まり、アフターサービスの充実も強く印象づけられるように。地震保証が「住宅を自信をもって提案できる武器」として機能し始めています。
STEP
01
原則、オーナーさまから住宅会社さまへご連絡いただきます。
大地震時やご連絡がとれない際には、弊社から住宅会社さまやオーナーさまに、ご連絡させていただきます。
STEP
02
以下の書類をご提出いただき、被害状況を確認します。
STEP
03
弊社にて内容を確認し、保証金額を査定・決定いたします。
保証可否および金額が決まり次第、内容を事業者さまへご案内いたします。
STEP
04
ご案内後、住宅会社さまにて補修工事を実施いただきます。
STEP
05
工事完了後、補修費用をご請求いただき、弊社より保証金をお支払いします
Q. | 地震保険との違いは何ですか。 |
---|---|
A. | 地震保険と地震保証は提供目的の異なる全く別のサービスです。 地震保険はお客さまがご自身で加入され、万が一の場合は被害の程度に応じてお客さまに金銭が支払われる形になります。 一方で地震保証は、御社住宅の標準仕様として、万が一の被害発生時に御社にて住宅の復旧を行っていただくという、役務提供型のサービスとなります。 |
Q. | 申込み時に必要な書類を教えてください。 |
---|---|
A. |
必要な書類は大きく分けて3種類です。 1つ目は、対象住宅の販売価格が確認できる資料、請負工事契約書等です。 |
Q. | 計測震度とはなんですか? |
---|---|
A. |
計測震度は、震源地に最も近い観測点で観測された揺れの強さを示した数値のことで、 |
Q. |
保証期間内なら複数回保証は可能ですか? |
---|---|
A. |
恐れ入りますが、一度本サービス保証を利用して補修・建替えを行った場合、当該建物への本サービスの提供は終了となります。 |
© Solvvy株式会社 All rights reserved.